日本家屋でも、靴で入れるところ、クロスワード1/6
2017年1月6日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。
本日は
「世の中に広まること。風説の――」
「右利きの人は、たいてい左手首にはめる」
「日本家屋でも、靴で入れるところ」
「ファーストネーム+ファミリーネーム」
「卵白などを使ったふんわりお菓子。フランス語です」
「中心となる部分。コア」
「転ばぬ先につく」
「366日ある。2016年の次は2020年」
「面倒くさがらず、手紙をちょくちょく書くタイプ」
「なくてはならないこと。必要――」
がちょっと難解でした。

横の鍵
(2)世の中に広まること。風説の――
回答: ルフ(流布)
(3)右利きの人は、たいてい左手首にはめる
回答: ウデドケイ(腕時計)
(4)日本家屋でも、靴で入れるところ
回答: ドマ(土間)
(5)ファーストネーム+ファミリーネーム
回答: シメイ(氏名)
(7)卵白などを使ったふんわりお菓子。フランス語です
回答: スフレ
(9)中心となる部分。コア
回答: カク(核)
(10)転ばぬ先につく
回答: ツエ(杖)
縦の鍵
(1)366日ある。2016年の次は2020年
回答: ウルウドシ(閏年)
(6)面倒くさがらず、手紙をちょくちょく書くタイプ
回答: フデマメ(筆まめ)
(8)なくてはならないこと。必要――
回答: フカケツ(不可欠)
(11)「鎮魂曲」と訳されます
回答: レクイエム
本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。