咲いている道で焚き火をしているという童謡もあります、クロスワード1/8
2017年1月8日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。
本日は
「料理したり取り分けたりするときに使う長いもの」
「一汁――ならおかずは一品」
「サラダ―― オリーブ――」
「これが入っているリンゴもあります」
「長さや――を揃えて切ると火の通りが均一になります」
「野菜の水を切りたいときなどに使います」
「中はジャムだったりクリームだったり」
「中はアップルだったりパンプキンだったり」
「切りたいときに使います。キッチン用のもあります」
「咲いている道で焚き火をしているという童謡もあります」
「重さを知りたいときに使います。キッチン用のもあります」
「――焼きは小魚を並べて串焼きにしたもの」
がちょっと難解でした。

横の鍵
(2)料理したり取り分けたりするときに使う長いもの
回答: サイバシ(菜箸)
(3)これが入っているリンゴもあります
回答: ミツ(蜜)
(4)サラダ―― オリーブ――
回答: オイル
(6)咲いている道で焚き火をしているという童謡もあります
回答: サザンカ
(7)重さを知りたいときに使います。キッチン用のもあります
回答: ハカリ(量り)
(10)中はアップルだったりパンプキンだったり
回答: パイ
縦の鍵
(1)切りたいときに使います。キッチン用のもあります
回答: ハサミ
(5)一汁――ならおかずは一品
回答: イッサイ(一菜)
(7)長さや――を揃えて切ると火の通りが均一になります
回答: ハバ(幅)
(8)野菜の水を切りたいときなどに使います
回答: ザル
(9)中はジャムだったりクリームだったり
回答: カシパン(菓子パン(
(11)――焼きは小魚を並べて串焼きにしたもの
回答: イカダ
本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。