ストラディバリウスは、この弦楽器の名器、クロスワード1/23

スポンサーリンク


2017年1月23日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。

本日は
「海岸から離れたところ。泳いで――に出る」
「音楽の調。――が高すぎて歌えない」
「カラオケで、画面に流れる言葉」
「――の煮えたもご存じない」
「『超絶技巧――曲集』はリストのピアノ曲集」
「ストラディバリウスは、この弦楽器の名器」
「いろいろと変わること。千変――」
「オーボエやクラリネットにある、振動して音を発する部分」
「ワインの――をお店でしていた、タダ酒ラッキー!」

がちょっと難解でした。


横の鍵

(1)いろいろと変わること。千変――
回答: バンカ(万化)

(2)海岸から離れたところ。泳いで――に出る
回答: オキ(沖)

(3)オーボエやクラリネットにある、振動して音を発する部分
回答: リード

(6)ワインの――をお店でしていた、タダ酒ラッキー!
回答: シイン(試飲)

(8)ワインの原料になる果実
回答: ブドウ(葡萄)

(10)模擬試験の略か…もしかして、――かな?
回答: モシ(模試)

縦の鍵

(1)ストラディバリウスは、この弦楽器の名器
回答: バイオリン

(4)音楽の調。――が高すぎて歌えない
回答: キー

(5)カラオケで、画面に流れる言葉
回答: カシ(歌詞)

(7)大金を――に捨てたようなものだ
回答: ドブ

(9)――の煮えたもご存じない
回答: イモ(芋)

(11)『超絶技巧――曲集』はリストのピアノ曲集
回答: レンシュウ(練習)

本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ