体を良くするために口にする、クロスワード2/15
2017年2月15日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。
本日は
「ペットなどを養うこと。――委員」
「握りや散らしがある」
「下関が本場といわれる魚」
「被写体にはカメラの存在を伝えずに撮影」
「よく「福がある」といわれます。「あまりもの」ともいいます」
「滋賀県の旧国名」
「預金のはたくさん、借金のは少しだとうれしい」
「標高の高いところに続く道」
「2016年にオリンピックが開かれた都市(の略称)」
「体を良くするために口にする」
がちょっと難解でした。

横の鍵
(1)標高の高いところに続く道
回答: ノボリザカ(上り坂)
(2)2016年にオリンピックが開かれた都市(の略称)
回答: リオ
(3)布団に加えてこれもかけたりする
回答: モウフ(毛布)
(4)体を良くするために口にする
回答: ノミグスリ(飲み薬)
(7)ペットなどを養うこと。――委員
回答: シイク(飼育)
(10)握りや散らしがある
回答: スシ(寿司)
縦の鍵
(1)よく「福がある」といわれます。「あまりもの」ともいいます
回答: ノコリモノ(残り物)
(5)滋賀県の旧国名
回答: オウミ(近江)
(6)預金のはたくさん、借金のは少しだとうれしい
回答: リシ(利子)
(8)下関が本場といわれる魚
回答: フグ(河豚)
(9)背もたれつきで和室に似合う
回答: ザイス(座椅子)
(11)被写体にはカメラの存在を伝えずに撮影
回答: カクシドリ(隠し撮り)
本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。