剣道や弓道の選手がはいている、クロスワード2/23
2017年2月23日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。

横の鍵
(1)剣道や弓道の選手がはいている
回答: ハカマ(袴)
(2)争いをやめる=――を収める
回答: ホコ(矛)
(3)――を切ると、船は左に向かう
回答: トリカジ(取舵)
(5)秋の収穫に向けて、春の畑に
回答: タネマキ(種蒔き)
(8)テニスや卓球、一歩もひかぬボールの応酬
回答: ラリー
(10)GPSを利用した――機能を持つスマホもあります
回答: ナビ
縦の鍵
(2)水ぎわのこと
回答: ホトリ(辺り)
(4)デスクワークや目の酷使で起きることがある悩み
回答: カタコリ(肩凝り)
(6)模倣もパクリも
回答: マネ(真似)
(7)中国や外国のこと。――天竺
回答: カラ(唐)
(9)「――を決する」とは、怒りや決意で目を見開くこと
回答: マナジリ(眼尻)
(11)キャンプファイアーも、この一種かな
回答: タキビ(焚き火)
本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。
本日は
「GPSを利用した――機能を持つスマホもあります」
「水ぎわのこと」
「争いをやめる=――を収める」
「――を切ると、船は左に向かう」
「剣道や弓道の選手がはいている」
「模倣もパクリも」
「中国や外国のこと。――天竺」
「「――を決する」とは、怒りや決意で目を見開くこと」
「テニスや卓球、一歩もひかぬボールの応酬」
「秋の収穫に向けて、春の畑に」
「デスクワークや目の酷使で起きることがある悩み」
がちょっと難解でしたね。