手紙を昔風にいうと、クロスワード2/26
2017年2月26日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。

横の鍵
(2)柔道で投げられたときなどにとる、体を守る動作
回答: ウケミ(受け身)
(3)ほうきで掃いたゴミを――取りで集めて捨てた
回答: チリ(塵)
(4)名横綱「千代の富士」の愛称
回答: ウルフ
(6)元の状態に戻ること。現役――、社会――
回答: フッキ(復帰)
(7)――の友人と会いに、週末は故郷に帰ります
回答: ジモト(地元
(8)上―― 天―― ――電
回答: クウ(空)
縦の鍵
(1)学校で一番えらい先生
回答: コウチョウ(校長)
(5)キック
回答: ケリ(蹴り)
(6)手紙を昔風にいうと
回答: フミ(文)
(7)おのれに誇りを持っている
回答: ジフ(自負)
(8)雨や雪を降らせたりもする
回答: クモ(雲)
(9)タテ1の先生を補佐する役割の先生
回答: キョウトウ(教頭)
本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。
本日は
「ほうきで掃いたゴミを――取りで集めて捨てた」
「おのれに誇りを持っている」
「雨や雪を降らせたりもする」
「タテ1の先生を補佐する役割の先生」
「名横綱「千代の富士」の愛称」
「――の友人と会いに、週末は故郷に帰ります」
「柔道で投げられたときなどにとる、体を守る動作」
「上―― 天―― ――電」
「手紙を昔風にいうと」
がちょっと難解でした。