種子島や桜島があります、クロスワード3/1
2017年3月1日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。

横の鍵
(2)向かい飛車は振り飛車の、相がかりは――の戦法
回答: イビシャ(居飛車)
(3)千の十倍
回答: マン(万)
(4)将棋の平手戦で、1手目を指すほう
回答: センテ(先手)
(6)種子島や桜島があります
回答: カゴシマ(鹿児島)
(7)少なかったりうすかったりすること。――な親子関係
回答: キハク(希薄)
(10)こざかなのこと。――のととまじり
回答: ザコ(雑魚)
縦の鍵
(1)右端あるいは左端から2番目の将棋の駒。独特な動きをする
回答: ケイマ(桂馬)
(5)感覚がするどい。鈍感の反対
回答: ビンカン(敏感)
(7)将棋を指すのが職業である人
回答: キシ(棋士)
(8)将棋の平手戦で、2手目を指すほう
回答: ゴテ(後手)
(9)持ち時間を使わないで、すぐに次の手を指すこと
回答: ハヤザシ(早指し)
(11)「氷下魚」と書く魚
回答: コマイ
本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。
本日は
「向かい飛車は振り飛車の、相がかりは――の戦法」
「感覚がするどい。鈍感の反対」
「将棋を指すのが職業である人」
「将棋の平手戦で、2手目を指すほう」
「こざかなのこと。――のととまじり」
「右端あるいは左端から2番目の将棋の駒。独特な動きをする」
「持ち時間を使わないで、すぐに次の手を指すこと」
「種子島や桜島があります」
「少なかったりうすかったりすること。――な親子関係」
「将棋の平手戦で、1手目を指すほう」
「「氷下魚」と書く魚」
がちょっと難解でした。