手紙の書き出しは、季節に即した――の挨拶から始めるのが定番、クロスワード3/22

スポンサーリンク


2017年3月22日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。


横の鍵

(1)エリマキ―― ――の尻尾切り

回答: トカゲ

 

(2)センベイとかアメとかポテチとか

回答: カシ(菓子)

 

(3)カスミを食べている?

回答: センニン(仙人)

 

(5)血圧が高めなので、――控えめの食事にしています

回答: エンブン(塩分)

 

(8)手紙の書き出しは、季節に即した――の挨拶から始めるのが定番

回答: ジコウ(時候)

 

(10)――あれば苦あり

回答: ラク(楽)

 

縦の鍵

(2)シーラカンスやカブトガニは「生きている――と」呼ばれる

回答: カセキ(化石)

 

(4)ボールペンが書けなくなったので新しい――を入れた

回答: カエシン(替芯)

 

(6)演奏中にギターの――が切れた

回答: ゲン(弦)

 

(7)大空に見える、七色の架け橋

回答: ニジ(虹)

 

(9)公園にある遊具。サーカスには乗るのがおっかないのがある

回答: ブランコ

 

(11)タイヤに釘が刺さって――した

回答: パンク

 

本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。

本日は
「大空に見える、七色の架け橋」
「センベイとかアメとかポテチとか」
「カスミを食べている?」
「血圧が高めなので、――控えめの食事にしています」
「エリマキ―― ――の尻尾切り」
「手紙の書き出しは、季節に即した――の挨拶から始めるのが定番」
「ボールペンが書けなくなったので新しい――を入れた」
「公園にある遊具。サーカスには乗るのがおっかないのがある」
「タイヤに釘が刺さって――した」

がちょっと難解でした。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ