今はなき宇高連絡船の「宇」が示す地名、クロスワード4/16

スポンサーリンク


2017年4月16日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。


横の鍵

(1)ポリポリおつまみ。果実を使ってるわけではない

回答: カキノタネ(柿の種)

 

(2)チーム内での連絡を――に保つ

回答: ミツ(密)

 

(3)普通ではないんだね

回答: カワリダネ(変わり種)

 

(5)今はなき宇高連絡船の「宇」が示す地名

回答: ウノ

 

(7)麻雀用語。裏もある

回答: ドラ

 

(10)くつろげる部屋

回答: イマ(居間)

 

縦の鍵

(1)仙人は食べて生きるとか

回答: カスミ(霞)

 

(4)スマホはSNSだけでなく、これによっても人とつながれる

回答: ツウワ(通話)

 

(6)カラオケで熱唱しすぎて――をつぶしちゃった

回答: ノド(喉)

 

(8)佃煮にもされる海藻

回答: ノリ(海苔)

 

(9)昔の洗濯でよく使われた容器

回答: タライ

 

(11)すっぱいタレに漬け込む料理。フランス風南蛮漬け?

回答: マリネ

 

本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。

本日は
「ポリポリおつまみ。果実を使ってるわけではない」
「仙人は食べて生きるとか」
「普通ではないんだね」
「今はなき宇高連絡船の「宇」が示す地名」
「くつろげる部屋」
「カラオケで熱唱しすぎて――をつぶしちゃった」
「スマホはSNSだけでなく、これによっても人とつながれる」
「チーム内での連絡を――に保つ」
「佃煮にもされる海藻」
「麻雀用語。裏もある」
「すっぱいタレに漬け込む料理。フランス風南蛮漬け?」

がちょっと難解でした。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ