人差しと中を立ててピース、クロスワード4/28

スポンサーリンク


2017年4月28日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。


横の鍵

(1)オフィシャルではない

回答: ヒコウシキ(非公式)

 

(5)水平の方向

回答: ヨコ(横)

 

(6)人差しと中を立ててピース

回答: ユビ(指)

 

(7)容積の単位。升の10分の1

回答: ゴウ(合)

 

(8)○○○○○に医者いらず

回答: ハラハチブ(腹八分)

 

(11)やりくりして必要なお金をそろえること

回答: クメン(工面)

 

縦の鍵

(1)急須の茶渋を落とす方法といえば

回答: ヒョウハク(漂白)

 

(2)一つ一つ。それぞれ

回答: ココ(個々)

 

(3)世間に広く知れ渡っていること

回答: シュウチ(周知)

 

(4)とう○○はトウモロコシの別名

回答: キビ

 

(7)「いただきます」と言って食べる

回答: ゴハン(ご飯)

 

(9)マニキュアのキラキラ

回答: ラメ

 

(10)ポークはこの動物の肉

回答: ブタ(豚)

 

本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。

本日は
「マニキュアのキラキラ」
「容積の単位。升の10分の1」
「一つ一つ。それぞれ」
「○○○○○に医者いらず」
「やりくりして必要なお金をそろえること」
「水平の方向」
「急須の茶渋を落とす方法といえば」
「世間に広く知れ渡っていること」
「とう○○はトウモロコシの別名」

がちょっと難解でした。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ