町火消し各組のしるしとして用いたもの、クロスワード12/7

スポンサーリンク


2017年12月7日の、みっくんのクロスワードゲームの答えです。


横の鍵

(1)年末。○○の大そうじ

回答: クレ(暮)

 

(3)しょっぱい調味料

回答: シオ(塩)

 

(4)北海道の道庁所在地

回答: サッポロ(札幌)

 

(5)初心者○○のやさしい入門書

回答: ムキ(向き)

 

(6)○○の大木

回答: ウド

 

(8)町火消し各組のしるしとして用いたもの

回答: マトイ(纏)

 

(9)白雪姫がかじった果物

回答: リンゴ

 

縦の鍵

(1)庭にかがんで、雑草をブチブチ…

回答: クサムシリ(草むしり)

 

(2)並べて書き記すこと

回答: レッキ(列記)

 

(3)アマチュアのこと

回答: シロウト(素人)

 

(7)観光ルート、ロマンチック街道がある国

回答: ドイツ

 

(8)娘や息子の子供

回答: マゴ(孫)

 

本日もお疲れ様でした。
フルーツメール・みっくんのクロスワードゲームは、毎日違う問題が出題されます。
深夜0時に新しい問題が出題されます。
また明日も、みっくんのクロスワードゲームで、日本語能力の向上を目指しましょう。

本日は
「町火消し各組のしるしとして用いたもの」
「観光ルート、ロマンチック街道がある国」
「北海道の道庁所在地」
「初心者○○のやさしい入門書」
「○○の大木」
「庭にかがんで、雑草をブチブチ…」
「年末。○○の大そうじ」
「並べて書き記すこと」
「娘や息子の子供」

がちょっと難解でした。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ